薬剤師は転職に有利と言っても、面接でどんなことを聞かれるのかイメージすると気になってしまいますよね。
志望理由や自分の長所・短所などオーソドックスな質問に対する回答は練習できても、思いもしない質問をされた時にしっかりと返せるのか不安になってしまう薬剤師も多いんです。
そうしたサポートをしてくれる「薬キャリエージェント」の求人紹介を受けて転職活動する事が、一番の面接対策です。
薬剤師の面接「最終チェック!」最低限の礼儀を覚えよう
薬剤師の場合、面接はそこまで緊張する必要はないんです。なぜかと言うと、薬剤師が充足してる地域を除けばどこも薬剤師が不足している状況だからです。都心だって求人は多いです。
そのため、薬剤師免許を保有していて調剤経験があれば、まずは合格と思っても大丈夫なんです。
また、調剤未経験であっても書類選考を通過している時点でほとんど心配はいりません。
それではなぜ面接をするのかというと、書類上ではわからない最低限の教養やビジネスマナーがあるのか最終チェックしているだけだから。
さてそこで、「薬局の面接でこんなことをしてしまったら落ちてしまう」という薬剤師の行為について、簡単にチェック。
身だしなみが乱れている(清潔感)
薬剤師は患者さんと接する仕事なので、わりと見た目は重要です。「見た目」といっても、美男美女でないとダメという意味ではもちろんありません。
第一印象で他人に与える清潔感が重要なんです。そのため、面接前は身だしなみをしっかりと整える事が大切(そんなの「当たり前」と思えるなら問題なし)。
髪型はスッキリとさせて、明るすぎる髪色は避けて清潔感を出します。服装はスーツを基本として考えるのがリスクは少ないです。
ただパート薬剤師の面接の場合には軽く考える人も多く、中にはジーパンにTシャツというラフな姿で面接に臨む薬剤師もいます。
いくらパートの面接でもジーパンにTシャツはラフ過ぎるので、スーツを着ないにしてもフォーマルな服装で面接に臨む事が大切と言えますね。
面接に遅刻する
面接の時間に遅刻してしまうような薬剤師は、仕事でも時間を守れないと見なされてしまうため面接を落とされてしまう可能性は高いです。
もちろん、電車の遅延や自動車の事故で面接に遅れてしまうということも、運が悪いとあり得ますよね。「薬局への道に迷う」という事もあり得ます。
薬局以外の時間に厳しい企業(大手製薬企業など)では、どんな理由であろうと遅刻は許されないという考え方を持っていて、遅延や事故でも面接に落とされてしまう可能性もあります。
ただ調剤薬局なら大丈夫。遅延や不測の事態が起きてしまった時点で連絡を入れておけば、そこまで気にする必要はありません。
面接の時間のギリギリに連絡を入れてしまうと、遅刻の言い訳と捉えられてしまう事もあるかも。時間通りに面接会場にたどり着けないと判断したらすぐに連絡を入れるのが大切ですね。
連絡を入れた上で遅れて面接場所に着いたら、時間に遅れてしまったことをしっかりと謝罪すれば遅刻は問題となりません。仕方ない事ですからね。
しかし、当然時間は守った方が良いため、面接会場(主に薬局)の30分前には周辺に到着して心の準備を整えておくくらいの余裕を持った方がよいでしょう。
時間に余裕を持ち、事故には気をつけて面接会場に向かってくださいね。
寝坊癖があるのは論外ですが、前日に緊張で眠れず偶然寝坊してしてしまう事もあるかもしれません。
正直なのは大切です。でも薬局の面接で「寝坊しました」を受け入れてくれる事は厳しいかも。たまたまの寝坊なら、なんとか言い訳を考えましょう……。
聞かれたことに答えない、すぐバレる嘘をつく
薬局の面接では、さまざまな質問をされます。面接担当者から聞かれたことに答えられないと落とされてしまうこともあるかもしれません。
質問の内容から面接官がどのようなことを聞きたいのかを読み取って、簡潔に答えるのが大事ですね。
面接を受ける方の中には、自分を大きく見せるために嘘をついてしまう方がいます。薬剤師は真面目な人が多いので、嘘は良くないという考え方を持っている方が多いでしょう。
しかし、面接では良い嘘と悪い嘘があります。
悪い嘘は、調べればすぐにわかる嘘です。経歴・経験などは、実際働き始めればばすぐにわかってしまいます。
一方、バレようのない嘘は面接のテクニックとも言えるかもしれませんね。
例えば、レセコンの入力を何度かしたことがある程度でも「レセコン入力の経験がある」と言ってしまっても良いかもしれません(聞かれるケースは少ないですが)。
そんな状態で入社後にレセコン入力の仕事を頼まれてしまった場合には、事務の同僚に教えてもらいながら少しずつ覚えていけば問題ないですよね。そもそも使ってるレセコンメーカーが違うだけで、全くと言っていいほど操作が異なるからです。
少し汚いものの、面接時にはわからない嘘は面接通過のテクニックとなりえますね。嘘も方便、その時点では少し事実と違っていても自分の努力で真実に変えることができます。
しかし、すぐにバレる嘘はそのようにはうまくはいきません。すぐにバレる嘘はつかずに聞かれたことにしっかりと答える事が大切です。
薬剤師が薬局での面接合格率を上げるために準備すること
ここまで、薬剤師が薬局の面接に落とされてしまう行為について紹介してきました。どれも当たり前のことばかりで「そんなことは絶対面接でしない」という人が多いかもしれませんね。
薬剤師不足という現実があるため、薬剤師免許を保有していて当たり前のことができれば薬局の面接で落とされることはほとんどありません。
しかし、それは今までの話。
薬学部の乱立で薬剤師の人数は年々増えており、新型コロナウイルスによる受診控えの影響からこれまでの薬剤師の需要と供給のバランスは崩れつつあるのも事実です。
都心部では、薬剤師不足が解消されてきていますし、数年掛けて地方でも徐々に薬剤師不足が解消されていくことでしょう。
そういった状況では、これまでのように当たり前のことをしているだけでは面接に落とされてしまいますよね。
そこで、調剤薬局の面接に合格するために薬剤師が準備しておきたいことを紹介します。
もちろん、これから地方で面接を受けるという方も準備をしておくことで面接通過を限りなく100%に近づけることができるため、ぜひ参考にして下さいね。
薬局を会社として分析をする
面接では、これまでの自分の経験やスキルをアピールしようとする方が一番多いはずです。しかし、自分をアピールするだけでは少し物足りないかも。
その経験やスキルを「薬局でどのように役立てることができるのか」を提示することで面接通過率を上げることができます。
そのためには面接を受ける企業の特徴を把握しておかなければなりませんよね。
具体的には面接を受ける薬局の弱点やこれから力を入れていこうとしている分野を把握しておく必要があり、それが自分のアピールポイントと合致していれば面接合格する確率もグッと上がります。
例えば、在宅医療の専門的な経験があっても、面接を受けた会社が在宅医療に力を入れていないのであればあまりアピールにはならないかもしれません。
やみくもにアピールするのではなく、企業の分析をして自分が入ることで企業はどのような得をするのかということを説明できるようにしましょう。
コミュニケーションスキルを上げる
面接では薬剤師のコミュニケーションスキルを見極めたいと考えている調剤薬局が多いです。そのため、コミュニケーションスキルを上げることが面接合格への近道といえます。
面接の際、質問の意図をしっかりと受け取って、面接官にわかりやすく自分の考え方を伝える練習をしましょう。
また、非言語的なコミュニケーションスキルも重要です。声のトーンやアイコンタクトなどに注意しながら質問に答えていくという事ですね。
コミュニケーションスキルは患者さんと接する上で重要な要素であるため、薬局側もしっかりと見極めようとしていきます。
少し練習したからといってコミュニケーションスキルが上がるということはないため、普段の生活の中から練習していく事も必要かもしれません。
相手が何を言いたいのか、どのように伝えればわかりやすいのかを意識して人とコミュニケーションをとっていくと練習になります。
まずは、家族や友達、同僚など身近な人との会話で練習してみてくださいね。
自分の薬剤師価値を高める
これまでは薬剤師免許を保有しているだけで価値がありました。しかし、薬剤師が増えていくと薬剤師免許を保有しているのは当たり前で「薬剤師+α」を求められることになります。
ある分野に特化した深い知識を持った薬剤師は、この先きっと重宝されます。なかなかそんなスキルを持つ事は難しいですけどね。
ただ、薬学に関する+αではなく、ビジネスマンとしての+αも武器となります。これは本などでさっと勉強するだけでも効果的。
患者さんからの満足度が高い薬剤師、ドクターと良好な関係を築ける薬剤師、人間関係の問題がなく良い雰囲気を作れる薬剤師などコミュニケーションスキルの高い薬剤師は貴重ですよね。
なんと言っても、まだまだ患者さんに対して上から目線で服薬指導する薬剤師や我が強くて同僚と揉めてばかりいる薬剤師も多いからです。
このような薬剤師は徐々に淘汰されていき、ビジネスマナーが身についている薬剤師が生き残るでしょう。基本的な事で良いんです。
現状に満足せず、少しでも自分を高めていく意識が必要。時代に合わせた立ち回りで、他の薬剤師との差を作り出す事が数年後には必要となってくるかもしれませんね。
今のところ、薬剤師は当たり前のことができれば面接をに落ちる事はあまり無いです。でも数年後、そういうわけにはいかなくなるかも。
薬剤師も専門的な知識だけではなく、ビジネスマナーを身につけて面接の合格率を上げていく事が将来必要になってくるはずです。
薬剤師が薬局の面接で落ちる、そんな事を防ぐためには、しっかりとした対策が必要。
そうした事はきちんとキャリアアドバイザーに任せる事で十分です。
「マイナビ薬剤師」や「薬キャリエージェント」などサポートの手厚い紹介会社を利用することで、面接の不安も拭えるはずです。