薬剤師が転職先に迷ったときの解決法|どの調剤薬局?病院?

本サイトのコンテンツには、アフィリエイト広告を掲載しております

人の入れ替わりが激しく、転職が盛んである医療業界。もちろん、薬剤師も例外ではありません。

同時に、主な職場となる病院や調剤薬局は全国に数多く存在するため、どこに転職するか悩んでしまうこともありますよね。

そこで、薬剤師が転職先に迷った時の解決法について考えていきましょう。

薬剤師はなぜ転職先に迷ってしまうか?

薬剤師が転職先に悩むとき

そもそも、なぜ薬剤師は転職先に迷ってしまうのでしょうか。給料や自宅からの距離など、転職先に求める条件は、人それぞれ譲れないものがありますよね。

恐らく、その全てが完璧に満たされている職場(調剤薬局や病院)が見つかれば、迷うことも少ないはずです。しかし、100%理想通りの職場はないということを心得ておく必要があります。

心のどこかで「もっと理想に近い職場があるのではないか」という淡い期待を抱くから、迷ってしまうのです。

特に、薬剤師のように資格を持っていると転職のハードルも下がるので、迷いが生じやすいかもしれませんね。

さらに、ちょっと極端な話をします。働いていた会社が突然倒産することになり、貯金も全くないと仮定します。

すぐに転職しなければ暮らしていけないという状況だったら、転職先に迷っている場合ではありませんよね。迷っている時点で、余裕のある状態であることを自覚しましょう。

薬剤師転職サイトはどう活用するべき?

転職を考えた際に、多くの人が薬剤師転職サイトを利用することでしょう。

経験豊富なキャリアアドバイザーに相談できるので、転職先に迷った時にも頼りになります。しかし、ただ流されてしまうのは危険です。

転職支援サービスは、紹介先の企業に求職者が入社することで報酬が発生するビジネスです。そのため、サービスを利用するとキャリアアドバイザーが強引に転職を勧めてくることも。

「人気の求人だから早く応募した方がいい」やら「入社するか否かは受かってから考えればいいのでとりあえず面接を受けた方がいい」やら、言葉巧みに転職を促してくるのです。

たしかに、キャリアアドバイザーの話にも一理あります。薬剤師の求人は、欠員が出た際に基本的に1枠ずつ募集がかかるからです。

さらに、病院や薬局などは基本的にマンパワーが必要な職場です。そのため、長い時間をかけて人材を探すというよりは、スピード重視で採用する場合が多いです。応募の段階で悩んでいるうちに、枠が埋まってしまうということは十分に考えられます。

しかし、内定が出ると入社の返事を長くは待ってくれません。せいぜい1週間くらいが限度でしょう。比較のために、同時に何社か受けてみることもよく勧められますが、焦って応募するのは避けましょう。

なぜなら、むやみに応募して辞退をすることは、今後の自分の可能性を狭めてしまうからです。薬剤師業界は狭い世界です。数年後に再び転職を考えた際に、過去に内定を辞退した企業が候補に挙がるかもしれません。

内定を辞退したことのある企業に改めて応募することは、不可能ではなくとも企業側から断られる可能性があります。そもそも、再応募は心理的にハードルが高いですよね。

そのため、押しに弱い人はある程度転職への決意を固めてから転職支援サービスを利用すると良いでしょう。

もちろん、個人で転職先を探すのは大変なので、薬剤師転職サイトは上手に活用してくださいね。

薬剤師が転職先に迷った時の解決法は?

それでは、薬剤師が転職先に迷った時に、どんな解決法があるでしょうか。

1.数値化してみる

迷った時は、転職先の良いところも悪いところも数値化してみましょう。

まず、給料や薬局までの距離など、比較対象となる項目を思いつくだけ書き出します。書き出した項目を縦軸に、転職先の会社名を横軸にとり、比較表を作成します。

表が完成したら、項目ごとに点数をつけていきます。

たとえば、3つの転職先で迷っているのであれば給料が高い職場から順に3点、2点、1点という具合です。表が埋まったら、あとは総合得点を比較するだけです。

薬局から薬局への転職であれば、職場が変わったとしても仕事内容が大きく変化することはありません。そのため、基本的に差が出るのは条件面です。条件面は数値化しやすいので、表にすると比較検討しやすいですよ。

また、表には現在の職場も入れておきましょう。なんだかんだ、現在の職場が高得点を叩き出す可能性も大いにあります。

2.転職理由を明確にする

転職理由は必ず明確にしておきましょう。面接官だけでなく、何よりも自身をきちんと納得させられる理由であることが大切です。

「現在の職場のここが嫌だから」というネガティブな理由ではなく、「次の職場ではこれが叶えられるから」というポジティブな理由を見つけましょう。

たとえば、「認定薬剤師の取得支援制度がありスキルアップできるから」「残業が減り自分の時間が増えるから」という風に、仕事やプライベートで何が可能になるのかを考えてみてください。

自分に合った職場であれば、自然とポジティブな理由がたくさん浮かんでくるはずです。

ちなみに、過去の転職理由は今後も転職活動をするたびに聞かれるようになります。その際に、毎回堂々と言えるようにしておきたいですよね。

3.本当に転職するべきなのか考える

そして、本当にいま転職するべきなのか、よく考えることも大切です。迷うということは、多少なりとも現在の職場に未練がある可能性も考えられます。

たとえば、給料に不満があって転職を考えている場合。たしかに、同じ職場で給料アップを目指すのは大変です。特に、薬剤師の給料はある程度で頭打ちになりやすいので悩む人も多いでしょう。

ただ、近年は多くの企業で正社員の副業が解禁される傾向にあります。クラウドソーシングサイトの発達もあって、誰もが手軽に副業を始められる時代です。

現在の職場にいながら副業ができないか、就業規則を確認してみてください。副業に関する制度がまだ整えられていなければ、会社に直接掛け合ってみるのも手ですね。

また、人間関係に不満がある場合も多いでしょう。しかし、職場の人間関係は変化していくものです。特に、先にも述べましたが薬剤師は転職が多いので、苦手な人が職場からいなくなる可能性も十分に考えられます。

また、薬局の場合は店舗異動を申し出るというのもひとつの手段です。

同じ会社でも、店舗によってガラッと雰囲気が変わることも多いですよね。残業が多くて辛い、という場合も同様に店舗異動の希望を出してみましょう。

ただ、異動希望は大手チェーン薬局の場合は「しやすそう」に思われがちですが、実際は薬剤師の入れ替えが発生するため、とても難しいのが現状です。

個人のわがままと捉えられてしまうからです。

そのため、転職先に迷っているならば「転職活動しつつ働く」という選択肢が、リスクも少なく安心と言えますね。

転職先に迷う薬剤師【まとめ】

薬剤師が転職先に迷った時の解決法についてご紹介しました。選択肢が多ければ多いほど、人は迷いやすいもの。薬剤師ならではの、嬉しい悩みとも言えるのです。

しかし、実際のところは転職してみないとわかりません。さいごは、自分が選んだ道を信じていくことが大切です。

転職先に悩む薬剤師が転職活動する際には、実際に職場見学や、採用担当者の話をじっくり聞いてみましょう。

そしてこれまでお伝えしたように、しっかりと「マイナビ薬剤師」「薬キャリエージェント」などのキャリアアドバイザーに対応してもらいつつ転職活動していく事が、迷い解決するポイントなのです。